福利厚生
教育・各種セミナー

Eラーニング無料受講
プログラミング、デザイン、ビジネス、マネジメントなど、色々なコンテンツによりスキルアップが可能です。アプリによる動画視聴で、通勤時などの隙間時間を利用することができます。

外部講師・社内セミナー
数か月ごとに、社内講師によるスキルアップセミナーを開催。 プロジェクト経験や社内で培ったノウハウを共有し、技術者同士のスキルアップを促進する場を提供しています。

資格試験補助制度
資格試験に合格した際に受験費用を補助します!」という会社が多い中、 EBAでは、1度目の受験費用は「全額」負担します!
さらに、1度目で合格した場合は、追加で「合格お祝金」を支給と、チャレンジする方を応援する制度となっています。

図書制度
デザイン・コーディング・プログラム・資格など200冊以上の参考書や問題集を取り揃えています。 さらに、新しい書籍のリクエストも対応しており会社負担で書籍を購入します。
医療・健康補助

健康診断
従業員の健康を大切に考え、毎年の健康診断を福利厚生として提供しています。費用は会社で全額負担しており扶養家族の受診補助制度もあります。定期的な健康チェックを通じて、社員一人ひとりが自身の健康状態を把握し、より健康的で充実したライフスタイルをサポートします。

インフルエンザ予防接種
当社では、従業員の皆様の健康管理を支援するため、福利厚生の一環として毎年インフルエンザ予防接種を推奨しており費用は会社で全額負担いたします。毎年、秋から冬にかけてインフルエンザが流行するため、予防接種を受けることでご自身やご家族を守ることができます。
祝い金制度

出産祝い金
当社では、従業員のライフイベントを支援するため、福利厚生の一環として「出産祝い金制度」を設けています。この制度は、従業員やそのご家族に新たな命が誕生した際に、お祝いと支援の気持ちを込めて出産祝い金を支給しています。

結婚祝い金
結婚は新たな人生のスタートであり、社員の家庭生活を充実させるための大切な一歩です。当社では、社員の個人生活を尊重し、健やかで幸せな家庭づくりを応援しています。結婚祝い金は、こうした社員一人ひとりの大切なイベントを支えるために設けられた制度です。
EBAの魅力

現場を想定した実践的な研修制度
SES業界では、プロジェクトの現場で即戦力として活躍できるエンジニアが求められるため弊社では、現場を想定した研修プログラムを用意しています。
最新のプログラミング言語やフレームワークを使用した『技術研修』、現場と同じ環境を再現した『模擬プロジェクト研修』、ビジネスマナーやコミュニケーション能力の向上を目的にした『コミュニケーション・ビジネスマナー研修』などを用意しています。
最新のプログラミング言語やフレームワークを使用した『技術研修』、現場と同じ環境を再現した『模擬プロジェクト研修』、ビジネスマナーやコミュニケーション能力の向上を目的にした『コミュニケーション・ビジネスマナー研修』などを用意しています。

スキルアップできる環境
キャリアに応じたスキルアップ環境を整えており、技術スペシャリストやPL・PMなど、さまざまなポジションへ進むことが可能です。
さらに、実現に向けた専門的な制度がありプログラミングやシステム設計、クラウド技術、セキュリティなど現場で必要とされる最新技術に特化した研修を受けることができます。
これにより、専門性の高いスキルや知識を効率よく取得することが可能です。
これにより、専門性の高いスキルや知識を効率よく取得することが可能です。

スキルや経験に合わせた豊富な案件数
未経験の技術や業界に挑戦できるプロジェクトも数多くあります。これにより、既存のスキルを維持するだけでなく、新しい技術や分野に踏み出すことで、エンジニアとしてのスキルの幅を広げることが可能です。
たとえば、これまでWeb開発に携わっていたエンジニアが、クラウドインフラのプロジェクトに参加して新たなスキルを獲得する、といったキャリアチェンジの機会もあります。
たとえば、これまでWeb開発に携わっていたエンジニアが、クラウドインフラのプロジェクトに参加して新たなスキルを獲得する、といったキャリアチェンジの機会もあります。

社員同士コミュニケーションの取りやすさ
当社では2カ月に1回、全体会議として売り上げの報告・人事発表の後に交流会があり、普段なかなか会えない社員とのコミュニケーションの場を設けています。
その他に、e-Sports・カラオケ・フットサルなど30種類以上の同好会が存在しているため共通の趣味で繋がれる福利厚生もあります。
そのため、約500名という社員数であっても、とてもアットホームな社風となっています。
そのため、約500名という社員数であっても、とてもアットホームな社風となっています。
先輩社員の声

TOP